ウクライナへ侵攻したロシアのプーチン大統領について、アメリカの政界から「様子がおかしい」という声が挙がっています!
ネット上では、プーチン大統領の様子を見て「ボケた?」という声もあるようです。
今回は、プーチン大統領はボケているのか?ボケてると言われる4つの理由や、他に考えられる可能性を調査していきたいと思います!
目次
プーチンの異変に「ボケてる?」との声!
近頃、プーチン大統領の発言や行動がおかしい!という声が挙がっているようです!
ウクライナへ侵攻したロシアのプーチン大統領について、その精神状態を疑問視する声が、アメリカの政界から相次いで上がっています。
引用:テレ朝ニュース
アメリカの政界では…


なんて声が挙がっているよう!
アメリカのスパイからそのような報告を受けたりもするようなので、明らかにプーチン大統領がおかしいことは確実。
そんなプーチン大統領の様子を見て、Twitter上では、「ボケた?」という声が挙がっているのです!
狂ってる、ボケてるプーチンを誰が止められるんだ?
まともなロシア人はいないのか?
日本政府は最大限出来ることをして欲しい。
ウクライナのために生活は我慢します。
ベラルーシにも最大の制裁を!— りままま (@diQ1q4z3MzG05W5) February 28, 2022
プーチンくん、マジでボケてるの?
悪意ある独裁者より怖えーよ
利害を超えて何してくるかわからないのの超怖えーよ
— 男珍龍 (@jdtjfq) February 28, 2022
いったいどんなところを見て、プーチン大統領がボケたと言われているのでしょうか?
早速、その理由を見ていきましょう!
プーチンがボケてると言われる4つの理由を調査!
プーチン大統領がボケてると言われる理由をさっそく1つずつ見ていきましょう!
①暴走している
プーチン大統領がボケてると言われる理由1つ目は、暴走していること!
人間やはり寿命が見えてくると持ってるものを使いたくなるのはなんとなくわからないでもない…
そろそろプーチンも前頭前野が萎縮してきて我慢ができなくなってきたんだろうな…
つまり、癇癪爺さん…
— Rester®レスターGunner (@hirohiro7654321) March 1, 2022
ウクライナは、同じ東スラブ民族として、ロシア人の「ルーツ」ともされる土地。
ロシアにとって、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)へ加盟をするのは避けたいところ!

しかし、ウクライナに送り込まれたロシア兵士の士気が上がっていないよう。
侵攻の必要性に疑問を抱いているように見えます。しかも、銃を向ける相手は“兄弟国”です。兵士は、訓練と聞かされて派兵されたとも報じられている。
引用:日刊ゲンダイ
ところが、プーチン大統領はウクライナへの軍事的威圧を強行!

しかも、経済制裁や攻撃的な発言への対抗措置として、核の用意もちらつかせています。

一方、ロシア国内に目を向けると…
- ロシア国内で戦争反対デモが起きている
- 「全ロシア将校の会」の会長レオニード・イワショフ退役大将も、プーチン政権支持派だがウクライナ侵攻には強く反対
なんと、プーチン大統領の行動に反対する動きが多数!
それにも拘わらず、プーチン大統領は侵攻をやめるそぶりを見せず、むしろ加速させている様子も。
この横暴ぶりに「ボケてる」と感じる人が多いよう!
厳しい隔離のバブルに引きこもったプーチンは、孤立の中で怒りを強め、より感情的になり、硬直した歴史的な文脈の中で自らの使命を語ることが増えた。
おじいちゃん、ボケちゃったの?
— spicybb (@gd_elel) March 1, 2022
味方が少ない孤独の中で、プーチン大統領はボケたことで我慢が出来なくなっている、と思われているようです!
②被害妄想
プーチン大統領がボケてると言われる理由2つ目は、被害妄想にあります!
プーチンさん
ボケがきてるかも?
だとしたら誰か止める人がいるのかしら?
被害妄想はボケの始まり。判断力低下、視野狭窄、様々な兆候が出ている。— Ryu Miya (@RyuMiya7) March 1, 2022
プーチン大統領は、

と強い警戒感を抱いています!
しかし、今の状況的に、NATOがロシアに武力侵攻するというのは考えにくいようで…
プーチン政権下での旧ソ連回帰の動きを警戒こそすれど、世界中の誰もNATOがロシアに武力侵攻するとは考えてはいない。
引用:ライブドアニュース
というのも、NATOは30年前ソ連に対抗するためにできた組織であり、ロシアに侵攻する理由はないのです。
となると、プーチン大統領は被害妄想が膨らんでいる可能性が!
もともと冷徹といわれるプーチン大統領ですが…
ボケて視野が狭くなったり、被害妄想が強くなったりしているのかもしれません!
③目つきや顔つき
プーチン大統領がボケてると言われる理由3つ目は、目つきや顔つきにあります!
プーチンの発言が欧州やウクライナからの被害妄想のような発言があり、誰が聞いても???となるようや内容であり。
印象操作の為の発言とも取れますが、他の方も自分の母も煽るように、目つきとか顔つきそのものがおかしいなと取れることや暴走してる感じからも、もしや…と感じています。— as (@saaaaaya2018) March 1, 2022
実際にボケが始まった人を知る人にとって、プーチン大統領の目つき・顔つきは気になるよう。
6年前と現在のプーチン大統領を比べて見ると…

左:2016年 右:2022年
確かに目力はなくなり、覇気もあまりなくなってしまった様子。
肌もすごく白くなり、健康状態が不安ですね…
20年以上も注目を浴びてきたプーチン大統領ですから、ささいな違いでも、「ボケてきた?」という印象を与えやすいのでしょう。
とはいえ、大統領の健康状態は国家の機密情報。
ロシアはプーチン大統領のボケは絶対に認めないのではないでしょうか?
④同じ話を何回もする
プーチン大統領がボケてると言われる理由4つ目は、同じ話を何回もすること!
プーチン大統領と以前話をしたフランスのマクロン大統領によると…
ロイター通信の過去記事でも、マクロン大統領がロシアで会談した際、歴史修正主義的な話を5時間以上も喋くられて、会談の主旨に戻してもずっと同じことを言い続けて変な様子だったと伝えられています。
プーチン氏の精神状態を疑問視 米議員ら「何かおかしい」(共同通信) https://t.co/c0IZlcGnut
— ださぁん🇺🇦🇯🇵 (@00123TAKAKO_No6) February 28, 2022
明らかにいつもと違うプーチン大統領だったと話していたそう!
その時の特徴として、
- 歴史修正主義的な話を5時間以上も話す
- 会談の趣旨に戻してもずっと同じことを言い続けた
の2点が挙がっているよう!
本題から逸れて、しかも同じ話を延々とするのは、ボケたと思われても仕方ありません…
ボケて認知症になると、
- 記憶の障害
- 見当識の障害
- 理解・判断力の障害
の主に3つの症状が現れます!
ボケることで、話したことや教えてもらったことを忘れてしまい、毎回、初めてのつもりで 話すように。
プーチン大統領も、毎回初めてのつもりで話しているのかも…
プーチンの現在の年齢は?ボケてもおかしくないか検証
プーチン大統領の現在の年齢は、69歳です!
1952年10月7日生まれのプーチン大統領。
70歳目前で、世間では高齢者と言われてもおかしくなく、ボケが始まることも十分に考えられます!
ちなみに、ボケの原因となる認知症の有病率(年齢別)はこちら。

出典:認知症施策推進のための有識者会議(第2回)資料1「認知症年齢別有病率の推移等について」
こうして見ると、65歳からボケている人は2.8%ほどいることがわかります!

しかもこちらは長寿国・日本の有病率であり、ロシアの事情はまた違ってくることが予想されます。
プーチンはボケではなく精神障害の可能性も
プーチン大統領は、ボケているのではなく、精神障害の可能性も示唆されています!
精神科医でライフサポートクリニック院長の山下悠毅氏は、プーチン氏について「妄想性人格障害」ではないかと分析した。
引用:東スポ
プーチン大統領は、「妄想性人格障害」だという声が!
妄想性人格障害を持つ人の特徴は、
- 相手の言動に侮蔑や軽蔑などがないか警戒し、言動の裏を読もうとする
- 自分の疑いを裏付けようと他者を吟味し、常に主導権を握っていたい
- 自身の行動に否定的な反応をされると、それが自身の疑いを裏付けるものと捉える

プーチン大統領、ボケていないなら一安心な気もしますが、精神状態が悪いというのは心配ですね…
これからさらに過激な行動に出ないことを祈るばかりです!
ウクライナやロシアについての他の記事はこちら↓
ゼレンスキー大統領|真珠湾攻撃に対する発言まとめ!「本性が出た」との声も
最新|ゼレンスキー大統領の居場所は?キエフ政府専用シェルター?!どこにいるのか調査
ゼレンスキー大統領がかっこいいと言われる理由!勇敢でイケメン?!世間の声をまとめ
画像|ゼレンスキー大統領は若い頃芸人や俳優だった?!ネタと出演作品を調査